東京電力福島第1原発事故を巡り、東電の勝俣恒久元会長ら旧経営陣に23兆円余りを会社に賠償するよう求めた株主代表訴訟の控訴審で、現地での進行協議が25日に行われ、東京高裁の木納敏和裁判長らが同原発敷地内を視察した。...
国の原子力規制委員会は、24日から泊原発3号機の再稼働の審査の一環として現地調査に入り、25日は火砕流堆積物分布調査などを行いました。...
関西電力は24日、国内の稼働原発で最も古く、11月に運転開始から50年を迎える高浜原発1号機(福井県高浜町)について、来年6月施行の「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」に基づく長期施設管理計画を原子力規制委員会に提出した。...
英会計検査院は23日公表した報告書で、イングランド北西部セラフィールドの原子力施設について、廃炉などの費用が今後100年で1360億ポンド(約27兆円)に上るとの推計を明らかにした。作業の遅れやインフレなどの影響で、2019年時点の予測から2割近く増えると見込んだ。...
井戸川克隆(78)という人物を憶えているだろうか――。 井戸川は東京電力ホールディングス・福島第一原子力発電所がある人口7000人ほどの小さな町、福島県双葉町の町長だった。...
3年前の前回衆院選から原発政策は大きく変わった。岸田前政権は次世代型原発へのリプレース(建て替え)や、最長60年としてきた既存原発の運転期間の延長を認めるなど、十分な議論がないまま、福島の事故を受けて進めてきた「脱・原発依存」から大きくかじを切った。なし崩しで進む原発回帰だが、今回の衆院選でも議論は低調なままだ。...
東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質を取り除く福島県内の除染で出た土は、同県大熊、双葉両町にまたがる中間貯蔵施設で保管され、2045年3月までに国が県外で最終処分すると決められている。だが、処分先の選定は進まず、最終処分量を減らすために放射性セシウム濃度1キロ当たり8000ベクレル以下の土を全国の公共工事で再利用する計画も難航。こうした原発の負の側面が衆院選で議論されないことに、故郷を奪われた住民たちからは「もっと目を向けてほしい」との声が上がる。 「土を引き取ってくれ、と言われたらどうしますか」。大熊町から西に100キロ近く離れた福島県会津若松市に避難する庄子ヤウ子(ようこ)さん(77)は県外で語り部をする際、参加者にこう問いかけている。再利用さえ県外では引き取りが実現していない中で、除染土の受け入れを巡って「住民同士のいがみ合いが起きる事態にはなってほしくない」とも話す。 中間貯蔵施設のために住み慣れた土地を国に売却し自宅は解体された。「あの大量の土を約20年以内に一体どこに持っていくのか。国は本気で考えているのか」との疑念は年々強まる。 施設の用地は約16平方キロあり、事故前は約2700人が暮らしていた。これまでに除染土など約1400万立方メートル(東京ドーム11個分)が運び込まれている。 「国や政治家の仕事はハコモノを造って復興をアピールすることでなく、中間貯蔵施設のような『やぶ蛇』の問題にこそ真っ先に取り組んでほしい。責任を取りたくない、寝た子を起こしたくない、と議論を先送りしないでほしい」。庄子さんはそう注文する。 大量の除染土に埋もれた故郷に土地の所有権を残したまま貸している住民もいる。大熊町の男性(77)は息子らと相談し、自宅と梨畑の一部を国に売らずに貸し出した。県外処分の道筋だけでなく、国有地と私有地がいりまじる中間貯蔵施設の跡地を45年以降にどのように再生させるのか国のビジョンは見えない。「地権者は復興のために泣く泣く土地を渡した。将来のメドが立たないまま、多くの地権者が亡くなっていくような事態は避けてほしい」と訴える。 双葉町の岩本清孝さん(77)は長期の避難生活の末、今春ようやく町内に戻った。ただ、事故前まで経営していた会社の敷地は中間貯蔵施設のために手放した。「(第1原発の)廃炉作業もままならない。国内の原発も使用済み核燃料の最終処分先が決まっていない。そんな状況で『福島の除染土は県外で最終処分する』と言われても信じられない」と不信感を募らせる。 問題の解決を誰に託すべきか。「この先、何世代にもわたる事業だけど、今できることを一生懸命やってくれる人を見極めたい」 事業主体の環境省によると、今後、保管する除染土のうち熱処理などの技術によって最終処分量をどのくらいまで減らせるか複数のシナリオを提示。その上で最終処分場の規模を複数示し、候補地選定に向けた工程表を策定するという。 主な政党は除染土について公約にどう盛り込んでいるのか。自民党は「国が前面に立って取り組む」▽立憲民主党は「責任を持って進める」▽公明党は「総力を挙げて取り組む」と主張。一方、日本維新の会は45年3月までの県外最終処分の方針を見直し、「実行可能な処理のロードマップを策定する」としている。 除染土に直接触れていないが、共産党は「『負の遺産』に取り組む」、国民民主党は「多くの課題に全力で取り組む」などとする。【毎日新聞】
原子力規制委員会は23日の定例会合で、中国電力島根原子力発電所2号機(島根県)のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重)」について、設置計画の審査合格を正式決定した。中国電は、設置期限の2028年8月までの完成を目指す。...
中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)の事故を想定した緊急退避訓練が19日、原発から5キロ圏(PAZ)内の松江市内の幼稚園、小中学校を対象にあった。5校2園の園児・児童・生徒や保護者、教職員ら約1千人が参加し、保護者への引き渡しや集団退避の手順などを確認した。...
公営の台湾電力(台電)は21日、屏東県恒春鎮の第三核能発電廠(第3原発、核三廠)の2号機が、同日から大規模な点検・保守期間に入ったと明らかにした。これにより域内で稼働する原子力発電所はゼロとなった。台電は、「原発以外の発電所の稼働を適宜調整するため、電力供給不足の懸念はない」などと説明している。...